オリジナルのフォントから生まれたJMCロゴ。
世界中に多数存在するフォント(書体)は、それぞれに明確な役割を持ってつくられてきました。例えば、ドイツで生まれた「DIN」は、もともとは工業製品の型番などの表記を標準化するためにデザインされたものです。この「DIN」の例にならい、JMCでも独自のフォントを開発。鋳造品などに入れた際の文字潰れによって可読性が落ちないことを条件としつつ、愛着が湧くような個性を持ち、そして日本のものづくりのアイコンになれるようなフォントであることを目指しました。
オリジナルのフォントから生まれたJMCロゴ。
世界中に多数存在するフォント(書体)は、それぞれに明確な役割を持ってつくられてきました。例えば、ドイツで生まれた「DIN」は、もともとは工業製品の型番などの表記を標準化するためにデザインされたものです。この「DIN」の例にならい、JMCでも独自のフォントを開発。鋳造品などに入れた際の文字潰れによって可読性が落ちないことを条件としつつ、愛着が湧くような個性を持ち、そして日本のものづくりのアイコンになれるようなフォントであることを目指しました。
JMCゴシック
White
CMYK:C0 M0 Y0 K0
RGB:R255 G255 B255
Black
CMYK:C0 M0 Y0 K100
RGB:R0 G0 B0
Gray
特色:DIC-615
CMYK:C46 M22 Y25 K0
RGB:R142 G163 B173
無彩色という個性。
JMCでは、「白、黒、グレー」という無彩色をブランドカラーとして設定しています。一見、無個性に感じられるこの色使いは、逆に言えば、どのようなカラーにも染まっていけるということ。その多様性を受け入れられる幅こそが、私たちの個性です。
お電話によるお問い合わせはこちら
045-477-5757